Quantcast
Channel: ブログ –バリ倶楽部
Viewing all 470 articles
Browse latest View live

【悲報】おっさんだらけの『バリ島ビンタン中毒』

$
0
0

【紅一点】
「緑の草むらの中に一つだけ赤いザクロが咲いている」ということを指していた。現在では意味を転じて、男性ばかりの中に女性が一人だけ混ざっていることや、ひときわ目立つ存在のことを言う。

男だらけのバリ倶楽部日本人スタッフにおいて、紅一点だった麻美ちゃんが今月24日に卒業いたしました。男率100%の現場、一輪の花もなく正に草むらといった状態です。

「ねぇ、せっかくバリ倶楽部のブログは人気なのに麻美がいなくなったら、誰がSNSを管理するの?」と尾島社長も気をもんでおります。

mainimg_blog01・・・はい。そうは言われましても卒業は卒業。

どんなに気をもんでも今のメンツでやるしかありません。そんなことを考えていると、バリ倶楽部のWEBサイト立ち上げでコンサルをしてくれたAさんからも辛い一言をいただきました。

「麻美ちゃんがいなくなったら誰がSNSを管理するんですか?喜古さんは喜古さんだし、佐助さんは佐助さんでしょ、秀ちゃんは秀ちゃんだし、ちゃんとできる人が誰もいないじゃないですか!!」

いや、まぁやるしかないので僕がやりますよ・・・できる限りは・・・

「SNSはただ投稿すればそれで良いって話しじゃないんです。ちゃんと考えてセンスの良い#タグを付けたり、マメさが凄く大切なんです。喜古さんはインスタの#タグがイケてないし、そもそもマメさと無縁じゃないですか!!」

・・・あぁもうコテンパンのツンツルテン。

「どんなに気をもんでも今のメンツでやるしかありません」改めて今のメンツを思い浮かべてみたら、悲しいことにおっさんだらけでした・・・

先ずは今まで『バリ島ビンタン中毒』を支えてくれた女子力を振り返り、次いで今後を書いてくおっさんたちを紹介します。

『バリ島ビンタン中毒』を支えてくれた女子力

DSC_0793麻美ちゃん&栞ちゃん

この2人が女性の目線でブログを投稿してくれたおかげで、『バリ島ビンタン中毒』はなんとかバランスを保っていました。栞ちゃんは女性目線というか完全ローカル目線でしたが、その栞ちゃんも語学留学を終えて日本に帰国します。

杉浦 栞(コアラ風の座敷童)

DSC_0612ゲストライターとしてブログを書いていた栞ちゃん。物書きを目指している彼女ならではの文章力で、しこたまローカル生活っぷりを投稿してくれました。日本に帰国してからの活躍にも期待してます!!

寺本 麻美(夜遊び最前線女子)

75正に女子目線。水着、ビーチクラブ、コスメ、お洒落なカフェなど、おっさんたちには到底書けないような記事を投稿してくれました。ブログに限らず全ての仕事でモリモリ働いてくれたバリ倶楽部の大黒柱です。

↓↓バリ倶楽部のfacebookページにて卒業のご挨拶。

今月30日のメルマガは麻美ちゃんが書いてくれたので、麻美ちゃん最後の配信をお見逃しなく!!

麻美ちゃんが書いた人気の記事

『バリ島ビンタン中毒』のおっさんたち

kiko-2-340x340うぁ~~(´Д`)

それにしても濃いのばっかりですね。向かって左から右にかけてだんだん濃度が薄れていく偶然の配列。どうやら平均濃度を上げているのは僕のようです。

各自どんなブログを得意としてるか振り返ってみましょう。

喜古 由則(36歳)

DSC_0515家族ネタ、ローカル屋台ネタ、くだらないネタ・・・只々、日記を書くような感覚でブログを投稿しています。

篠沢 佐助(36歳)

12788_0文化ネタ、登山ネタ、地元ネタ。僕と同じく頑張って考えないと役立つ情報ネタが書けません。

鈴木 秀幸(30歳)

顔写真得意なネタは不明。30歳の秀ちゃんをおっさん呼ばわりして良いかは分かりませんが、僕や佐助くんとは一味違ったおっさん臭さを持っています。

まとめ

DSC_0628ひとつのブログを何人かで書くのって面白いんですよ。1人で書いてるとネタが偏っちゃうところも、みんなで書いてるとバランスが良くなってくるし!!

最初に書いた社長や、Aさんが心配してくれている「SNSの管理」に関しては、本当に頑張るしかないんですが・・・うん。なんともね。一緒に書いていた仲間が2人も同時に卒業しゃちゃうのは寂しいものです。

なにはともあれ今後1ヶ月くらいはおっさん3人。やれるだけやってみます!!呑んだくれの集まりですが、これからもよろしくお願いいたします。

↓↓バリ倶楽部のWEBサイト
mainimg_tour_top01

では、また~


【レンボンガン島】お洒落にゆっくりレストラン&バー

$
0
0

皆さんこんにちは!バリ倶楽部のヒデ(@hide_bali)です。

日本も梅雨明けしたようで、暑い日が続いてるんじゃないですか~。夏の到来!!
夏で連想するもの…やっぱり「海」じゃないでしょうか。

海といえば、レンボンガン島は最高です。生き生きとしたサンゴ、魚を思う存分見ることができます。しかーし自然だけじゃないのが、レンボンガン島なんです。

今回は、レンボンガン島のお洒落でゆっくりできるおすすめのレストラン&バーを紹介します!!
いったいどんな場所なんでしょう~。

ひっそり佇むお洒落な場所

レンボンガン島のメインストリートを抜けて、安い宿やレストランが多く点在する道に入って少し行くと、左手に看板が見えてきます!レンボンガン島,Tigerlillys
その名は

【Tigerlillys】

ここは、Tigerlillys Boutique Hotelが併設されています。道沿いにあるにも関わらず、中に入ると外のイメージとは違う空間が広がります。店内は木を基調とし、ゆったりとした静かな時間が流れる場所です。

おすすめするは不思議な席

まず、店内がとてもお洒落!壁の絵もつい写真を撮りたくなるかも…。レンボンガン島
そして、何といってもここでのおすすめしたいもの。
それは、ここで座ってほしい不思議ないでたちのこのブランコ席です。これ▽
レンボンガン島不思議なオーラ出てます
レンボンガン島ホールド力がいいし、虫になった気分(笑)

これは、人を完全にダメにする席。
ゆっくり揺られていると眠くなるし、浮いてるからテンションも上がる、ついつい長居しちゃう不思議な席です。

試してみてください!

食はいかに

ここは、食材にこだわっていて有機農産物なども使っていて、体にも優しいご飯です!また、季節ごと地元の食材を使ったスペシャルメニューもあるようなのででチェックしてみてください。

また、朝食メニューも豊富なので、ホテルに朝食がついてない場合にもおすすめです。
◇Tigerlillys Menu◇

食べてみた

ラップはボリューム満点。朝からがっつりの方にもおすすめです。レンボンガン島,Tigerlillys
ピザもボリューム満点‼生地がもちもちしていて美味しいです。Tigerlillys,レンボンガン島

みんなでシェアしても十分よさそうです。レンボンガン島,Tigerlillys

また、フルーツを使ったメニューもあるので、さっぱりしたものを食べたい人にもおすすめです。
※うれしいサービス発見→→食べきれない場合は、テイクアウトも可能です。

また、ドリンクも健康に良さそうなものがそろっています。せっかくなので、気になるものを飲んでみましょう。ドリンクはインスタ映え間違いなし!

しかも、ストローはゴミに配慮していて「環境」も考えているところが素敵です。レンボンガン島,Tigerlillys

まだまだ発見が眠る島

今回、何か面白いものないかなーと思って、直感で気になったのでお店に突撃!!入ると、そこは静かでゆったりとした時間が流れていました。

また、席がブランコって斬新だし、リラックスできるし、最終的にはダメ人間にしてしまう不思議なブランコに出会えました。

レンボンガン島は、自然が息づく島。そして、ここ数年で急激に発展をしています。沢山のお店があるので、お店ごとに新しい発見があるはずです。ワクワク…

一度は、レンボンガン島に行かなきゃ損ですよー

詳細

tigerlillys,レンボンガン島

店名 Tigerlillys
HP https://www.tigerlillyslembongan.com/
Instagram tigerlillyslembongan
住所 Jl. Jungutbatu, Jungutbatu, Nusapenida, Nusa Lembongan, Bali 80771
電話番号 +62 877-6174-1486
営業時間 AM7:30~PM21:30

地図

【バリ島情報】絶対に損する最悪レートの両替方法

$
0
0

こんにちは、現地ツアー会社バリ倶楽部の喜古です。

今回は『絶対に損する最悪レートの両替方法』と題しまして、愛すべき先輩夫婦が来た時の話しをしようと思います・・・って、ところで親父からも羽田空港の最新情報が入りましたので追記します。

先にポイントをつまんでおくと
・日本の空港とバリ島では、5万円に対して1万円分の両替差額が出るから気を付けて!!
・バリ島の空港やホテルはレートが悪いというけど、そんなに気にしなくても大丈夫!!
・詐欺には気をつけなくちゃいけません!!

よし!!いってみよ~!!

先輩がバリ島に来た時の話

【バリ島情報】絶対に損する最悪レートの両替方法「空港で両替したんだけどバリの札は0が多くてよく分からねぇわ。キコに財布ごと預けるから金は全部そこから払って」

相変わらずの兄貴肌っすね。いくら変えたんすか?とりあえずある分を数えておきます。

「5万。今日明日くらいはそれで足りんだろ」

全然余裕っす。余裕ですけど・・・5万変えた割には財布に入ってるルピアが少ないっすよ。空港でなんかに使いました?

「なんも使ってねぇよ。さっきバリに着いたばっかだし、送迎付きだったから」

もしかして空港の両替所で(詐欺)やられたんじゃないっすか?1万円分くらい足りないっすよ。

「おいおい成田で詐欺にあう訳ねぇだろ。そん中にレシート入ってるから見てみろよ」

成田??バリの空港じゃなくて日本の空港で変えたんすか?

「あぁ着いてからだと面倒だから5万だけ変えといた。あとは足りなきゃお前変えてきて」

(´Д`)!?

レシートを見たら金額は合っていたけど、レートが・・・両替レートがね・・・

成田空港の両替所

【バリ島情報】絶対に損する最悪レートの両替方法その時のレートは覚えていないから、最近調べたレートで差額を見てみます。

本日の為替レート | 外貨両替

最近調べた両替レート

成田空港の両替所
¥1 = Rp 102
¥50,000 = Rp 5,100,000

バリ島の両替所
¥1 = Rp 129
¥50,000 = Rp 6,450,000

差額 Rp 1,350,000(1万円分以上の差額)

日本で両替する場合、インドネシアルピアは他国の通貨に比べても特に両替損が大きいらしいです。

バリ島の空港やホテルの両替レート

【バリ島情報】絶対に損する最悪レートの両替方法先輩・・・日本の空港で変えちゃダメっす・・・物凄く損してる。差額が凄ぇもん・・・オレ悔しい。

「お前の金じゃねぇだろ。細かいこと言うな。呑み代くらい出してやるから」

うぅぅ・・・飛行機に乗る前と乗った後で1万円分も損するなんて・・・

「飛行機がどうのって、バリの空港で変えてもレート悪いんだろ?ホテルだって良かないだろうし」

確かに空港とかホテルはレートが悪いけど、5万変えても差額なんて千円ちょっとっす。

(´Д`)!?

はい。バリ島の空港やホテルの両替レートは確かに良くないんですが、街中にある優良両替所と比べてもビックリするほどは変わりません。とりあえずの数万円は空港やホテルで両替しても良いと思います。

だからバリ島に着いてからは両替レートをそんなに気にしないで大丈夫。どっちかというと詐欺を警戒しないといけません。実際に被害にあったお客様がいらっしゃいます。

関連記事 ⇒ バリ島で最もベーシックな両替・換金詐欺の手口

じゃあどこで両替すれば良いの?って話しですが、各エリアで何ヵ所かあるので紹介しきれません。今日のところは「バリ島の空港やホテルで両替しても大して損しないんだな」ってことでお願いします。

家の近所だと『BMC Money Changer』です。

US$は必要??

US$は必要ねぇっす。全部日本円で大丈夫っす。

【追記】羽田空港の両替所・親父編

【バリ島情報】絶対に損する最悪レートの両替方法・親父紹介 ⇒ 【バリ島の休日】歩く由郎さんを追え!!

ねぇねぇやっぱり日本で両替しとかないと不安なの?

「まぁこっちの金もちょっとは持っとかないとな、空港で1万円だけ両替してきた」

そうか。やっぱりそうだよね。ところでレートはどんなもんだった?

「121とかそんなもんだな」

あぁそう。バリだと良くて129、悪けりゃ124くらいだからそんなに変わんないね。

「オレぁちゃんとした銀行の両替所行ってるからな。そんで手数料が2千円くらいだった」

手数料?手数料掛かるの?手元に残ったルピアはいくら?

「1万円両替して100万ルピアくらいだな。合ってるだろ?」

うん。合ってる。121万ルピアから手数料引いたらそうなるね・・・今度はバリ島の空港で両替しなよ。

(´Д`)!?

なに銀行の両替所かは分からないけど、レートが良い代わりに手数料が掛かるんですね。結局は成田空港で両替した先輩も、羽田空港で両替した親父も1万円あたりは同じレートで両替したことになります。

因みにバリ島の両替所では手数料が掛からず、看板に書いてあるレートそのままのルピアが手元にきます。ただ、レートが良すぎる看板や、明らかに両替が本職じゃないように見えるところは90%以上の確立で詐欺に会うので気を付けてください。

まとめ

19143700_1393520880729678_1205129069562342215_o「細かいこと言うな。呑み代くらい出してやるから」って、神戸夫妻のような気持ちの良い人たちが両替損しないようにと思って書きました。(それにしてもおっかない面してますね)

「面倒だから日本の空港で」と言っても、バリ島着いてからだって手間は変わりません。「心配だから日本の空港で」って人は・・・どうしよう?親父はこのパターンで少額両替しましたが、やっぱりバリ島に到着するまで両替は必要ないんじゃないかな??

確かに0が多くて見慣れないインドネシアルピア札ですが、少額両替でゆっくり確認すれば大丈夫。無料送迎が付いてればホテルに到着してから両替しても良いと思います。

もう少しで夏休み。家族みんなでバリ島旅行、お爺ちゃん&お婆ちゃんも一緒に、せっかくだから姉家族も誘って・・・はい。情報収集や予約手配をする幹事さんは大変です。

大人数な分だけ面倒や不安があると思いますが、両替の金額も大きくなるので両替損しないよう参考にしてください。

そして「バリ島で最もご家族連れに優しいツアー会社バリ倶楽部」のツアーにご参加ください。←コレが一番重要!!
1383257_633645183383922_2113768290_n-2お子様連れの方には『レンボンガン島 マングローブ & シュノーケル』がおすすめです。

なにか必要な情報があればツアー以外のことでもお気軽にお問合せください。

では、また~

【バリ島・レンボンガン島】8月・9月の天気と気温、おすすめの服装

$
0
0

7月~9月くらいまで、バリ島は乾季真っ只中で天気・気温ともに最高のコンディション!!雨はほとんど降らないし、風が涼しく過ごしやすい、これこそ正しくベストシーズン!!

「日本は暑くて大変なのになんでバリ島は涼しいの?」ってことですが、ざっくり言うと北半球の日本と南半球のバリ島は季節が反対。こっちに住んでいる人が寒い寒いと言うのが今時期です。

↓↓年間の平均気温を見ても8月が一番涼しい。
バリ島の年間平均気温(最高・最低)最初にちょこっと8月・9月の天気について、後はバリ島南部とレンボンガン島の体感温度や、おすすめの服装についてご紹介していきます。

関連記事 ⇒ 【バリ島の天気と気候】2017年4月・5月・6月

8月・9月の天気

【バリ島・レンボンガン島】8月・9月の天気と気候雨はほとんど降りません。標高の高い所やウブド方面は少し違うかも知れないけど、バリ島の南部やレンボンガン島は降っても明け方から朝の8時くらいまで、それも本当に稀なことです。

午前中に曇りが続いても、昼頃からだんだんと天気が良くなっていく日が多いです。バリ島天気予報に雨マークが多い理由は前に記事にしたことがあるので参考にしてください。

↓↓バリ島雨季の天気予報と雨の降りやすい時間帯
【バリ島・レンボンガン島】8月・9月の天気と気候8月・9月は雨季と違って夕立ちがなく、夜に雨が降ることもありません。

8月・9月の体感温度

【2018年】バリ島家族旅行で絶対に行った方がいい3つの場所平均気温
8月:25.2℃
9月:26.0℃

日本人が気持ち良く感じる気温は23℃~27℃らしいのでピッタリど真ん中。日本の季節感に例えると9月下旬に似ている気がします。なんだろう?春ってよりも夏の終わりに近いです。

バリ島南部とレンボンガン島でも感じる暑さが違うので書いておきます。

南部リゾートエリア

【バリ島・レンボンガン島】8月・9月の天気と気候朝夕は涼しく感じる日があるけど「日本人が気持ち良く感じる気温」って言うのにピッタリ。僕が住んでるのはこのエリアのレギャン地区です。

真っ昼間は暑いんですが日陰に入れば涼しい。どっちにしても日本のような暑さや寒さにはなりません。夕方以降に外出する時は長袖を持ち歩くと良いですよ。特に海沿いは風が強いので少し寒く感じると思います。寝る時はクーラーを消して薄い布をかぶれば丁度良い感じです。

ウブドエリア

標高が高いので南部リゾートエリアよりも涼しい。日本の秋ですね。日中にお散歩してもスッキリ快適だと思います。ウブドに宿泊する人は長袖必須。ガッツリ夏服のみだと朝夕に寒い思いをします。

レンボンガン島

【バリ島・レンボンガン島】8月・9月の天気と気候快晴の日は南部リゾートエリアより暑い。なんかレンボンガン島の方が日差しが強く感じます。曇ってる日は涼しい・・・日差し次第ってことですね。

日帰りでレンボンガン島に行く場合は、曇ってても寒くはないので服装に気をつかう必要はありません。ただ、とにかく日差しが強いので日除けの長袖があると良いと思います。

レンボンガン島に宿泊する人は要注意!!

【バリ島・レンボンガン島】8月・9月の天気と気候夕方から涼しくなり始めて日没後はいつも寒さを感じます。レンボンガン島の移動手段はバイクか観光用トラック(オープンカー?)に限られるので長袖は必須。

日中と夕方以降のレンボンガン島は体感温度も違えば、空気感も違います。空気が澄んでいてキリっとした感じがするので気持ち良いんですが・・・寒いです。

レンボンガン島、日帰りと宿泊で服装が違うので気を付けてくださいね。

関連記事 ⇒ 【レンボンガン島】5つの宿泊エリア基本情報と、人気ホテルの紹介

まとめ

【バリ島・レンボンガン島】8月・9月の天気と気候夏休みも間近に迫って忙しくなってきました。これからバリ島旅行される方の参考になれば良いなと思います・・・って、締めくくると普通の情報記事で終わってしまいます。

僕はレンボンガン島ツアーのプロフェッショナル『バリ倶楽部』の宣伝がしたくて記事を書いてるんです!!

「ちょっとは参考になったよ」って人は絶対に↓↓バリ倶楽部のWEBサイトを見てみてください!!
mainimg_tour_top01(そのままご予約お願いします!!)

では、またー

【バリ島情報】7月24日・25日の高波注意報と、高波の発生原因

$
0
0

こんにちは、現地ツアー会社バリ倶楽部の喜古です。

現在、バリ島では高波の影響によりバリ島⇔レンボンガン島間のボートが運航禁止されています。7月19日から始まり25日まで継続。高波のピークは7月24日・25日ですがその後の状況は分かりません。

僕が知っている過去5年間でも、ボートの運航が禁止されたのは通算10日くらいです。多くても年に3日、全くなかった年もあります。7日間も続けて運航が禁止されるのは異例のことです。

今回は、運航禁止が数日間に渡っている理由、高波の発生原因、高波の際の注意点、その3つについて書いていきます。

運航禁止が数日間に渡っている理由

【バリ島情報】7月24日・25日の高波注意報と天気最初の高波がピークに達したのは7月19日の夕方。僕もビーチに出て波を見ましたが、自分の知る限りでも珍しいほど大きな波でした。そして次のピークは5日後の7月24日。

今回は最初のピークから次のピークまでの時間が短かったので、波が落ち着く21日・22日も含めて運航禁止が継続されました。現地の海洋状況が落ち着いているのに運航が禁止されるのは初めてのことです。

今までは各港を管理している役所にある程度の判断を任せていたようですが、最近インドネシア各地で船の事故が続いたことで、中央政府の判断が厳しくなり、その影響で運航禁止が数日間に渡っていると言われています。

バリ島、高波の発生原因?

【バリ島情報】7月24日・25日の高波注意報と天気インド洋を通過する低気圧が原因で波が発生し、数日後にバリ島に到達します。波の大きさを表す図を見ると分かりやすいです。

参照サイト ⇒ magicseaweed

【7月22日・午前3:00】

【バリ島情報】7月24日・25日の高波注意報と天気赤黒くなっているところが最も波が高いところ、低気圧の中心です。

【バリ島情報】7月24日・25日の高波注意報と天気低気圧はハッキリしてますがバリ島周辺はまだ水色。通常時と変わらぬ海洋状況です。

【7月23日・午前6:00】

【バリ島情報】7月24日・25日の高波注意報と天気低気圧がオーストラリアに上陸するようです。

【バリ島情報】7月24日・25日の高波注意報と天気バリ島周辺も色が変わり前日より波が高くなる予報になっています。

【7月24日・午前3:00】

【バリ島情報】7月24日・25日の高波注意報と天気22日~23日に掛けてインド洋を通過した低気圧からの高波がバリ島に到達。

【バリ島情報】7月24日・25日の高波注意報と天気低気圧の通過から2日後に高波のピークを迎える予報となりました。

インド洋では常に低気圧の発生と通過が繰り返されていますが、今回は低気圧の発達が非常に激しく、その低気圧の通過が短い期間に2回続いて起こりました。

高波の際の注意点

【バリ島情報】7月24日・25日の高波注意報と天気一番の注意点は快晴で風が穏やかな日でも高波がくることです。

高波の発生原因である低気圧はバリ島から遠い場所を通過するので、天候に直接影響することはなく大きな波だけをバリ島に届けます。波が大きい時は波打ち際の流れが複雑になるので「天気が良いから大丈夫、波打ち際なら大丈夫」とならないように注意してください。

また、波は潮の干満とも関係があり、引き潮から上げ潮に変わってから急に波が大きくなったり、場所によっては逆の場合もあります。今回のように「7月24日は高波になります」と予め情報が入っている時は、海に入らないようにしましょう。

まとめ

【バリ島情報】7月24日・25日の高波注意報と天気7月19日~25日、バリ島⇔レンボンガン島間のボート運航禁止により、バリ倶楽部のレンボンガン島・ペニダ島ツアーも中止になってしまいました。

今回のツアー中止でご迷惑をお掛けしてしまったお客様。バリ島内の海に行くツアーの代案もご提案できず誠に申し訳ございませんでした。

7月25日まではバリ島内も含め海に関するツアーは中止を決めていますが、その後に海洋状況が落ち着いてもバリ島⇔レンボンガン島間のボート運航が禁止される場合は、バリ島北東部でシュノーケリングする臨時ツアーを催行いたします。

臨時ツアー催行の際は、改めて内容・スケジュールをブログ記事にしてバリ倶楽部のFacebookページとTwitterでシェアします。引続き高波の情報・ボートの運航状況もTwitterでUPしていきますので、近日中にバリ島旅行をされる方はご確認ください。

自然のことではありますが、レンボンガン島・ペニダ島の海をお見せできないのが心から残念です。少しでも早く海洋状況が落ち着くことを祈っています。

バリ倶楽部 喜古

【コモド島の旅日記】優雅な船旅で離島めぐりとシュノーケリング

$
0
0

こんにちは、バリ倶楽部のさすけ(@sasuke80)です。
先日コモド国立公園にいってコモドドラゴン探しの旅に出かけました。
今回はバリ倶楽部の社長が企画しているOJIエクスプローラーという旅企画に同行させてもらいました。

コモド国立公園はラブアンバジョから

labuanbajo-garuda-airlines

コモド国立公園の玄関口はフローレス島にあるラブアンバジョという町です。
バリ島から飛行機で1時間半でいけるので、いがいと近い。
コモドドラゴンがいるコモド国立公園の位置を確認しましょう~

インドネシアの地図

すみません、小っちゃくてわかりずらいですね(>_<) グーグルマップでみるとこんな感じです。

緑の部分がコモド国立公園です。

コモド国立公園の基本情報

explore-komodo-rinca

コモド国立公園はインドネシアのスンバワ島とフローレス島の間にある、主要な3島のコモド島、リンチャ島とパダール島を含む、2321km2の面積をゆうする公園です。

当初はコモドドラゴンの生息地である島を保護しようという目的で1980年に設立されましたが、その後は公園全体(海洋&陸上)の生物多様性を保護するためにと変わりました。

1986年にUNESCOの世界遺産に認定され、現在はコモドドラゴンの生息地いがいは1000種以上のお魚、330種類のサンゴ。ジュゴン、イルカ、マンタ、ウミガメやクジラなどの珍しい海洋生物の生息地にもなっています。

コモド国立公園への行き方

labuanbajo-garuda-airlines

バリ島から国立公園の玄関口であるラブアンバジョは毎日直行便がとんでいます。毎日5便~6便は飛んでいて、1時間半しかかからないので、意外と便利です。
今回はガルーダの朝7時便にのって、8時25分に到着しました。

ラブアンバジョの空港

到着してすぐに、コモドドラゴンがウェルカムしてくれます。
ラブアンバジョといえばコモドドラゴンなんですね。空港のあらゆる場所にコモドがいます。

labuanbajo-airport-komodo

荷物をとって、手配した現地のガイドさんと合流して、ラブアンバジョの港へ出発。
ラブアンバジョの中心街はこじんまりとしていて、とても狭い街です。メインストリート以外にはほぼ何にもなく、レストラン、ATMやスーパーはメインストリートにしかないです。バリ島でよく見かけれコンビニもなく、以外と田舎だなーという印象です。

空港から港までは車で15分。どんなボートが待っているんだろーとどきどきしていました。

ラブアンバジョのボート

じゃじゃ~ん!!
すてきな木造船でした!!
コモド国立公園への移動手段はきまってボートか船です。
船の中には3ベッドルームと2つのトイレ、ダイニングスペースとリラックスするスペースがあって、優雅です!!

liveon-board-relaxing

コモド国立公園へGO!!

コモド国立公園の魅力はコモドドラゴンだけではなく、いろんなアクティビティーが楽しめます。ラブアンバジョの港から公園までの間にゆっくり走りながら、いろんな場所にたちよって、シュノーケリングやトレッキング、カヤックやキャンプなどできちゃいます。

コモド国立公園へのボート

船が出発してすぐのお楽しみ!

komodo-boat-bintang

キレイな景色をみながら、船のうえでのビンタン!!
ソフトドリンクとジュースは飲み放題

komodo-liveonboard-drinks

ボートスタッフがつくってくれたランチ

lunch-at-the-boat

絶品です!!

exploring-komodo-lunch

充実した船でのサービスが快適な船旅を演出します

komodo-live-on-boardコモド島でアクティビティー

カヤック

kayakking-komodo

コモド国立には無数の小さな島が点在していて、島から島までのカヤックが最高に気持ちいです。

komodo-kayakking-tour

ビーチがとてもキレイな無人島に立ち寄ったり

explore-komodo-mangrove1

マングローブ森を探検したり。
疲れたらまた船にもどって、次の目的へ

komodo-kayakking-tour (2)

シュノーケリング

今回の旅でいちばん最高だったのは、スバヨールという島でのシュノーケリングです。
サンゴや魚の種類とスケールが違います。
小さなスバヨール島をシュノーケリングしながら一周しました。

explore-komodo-snorkeling

komodo-snorkeling-coral

komodo-anemone-fish

マンタとも出会えました!

komodo-snorkeling-manta

explore-komodo-manta

explore-komodo-mantapoint

うんがよければ、イルカ、ウミガメ、ジュゴンとも出会えます!

コモドドラゴン

コモド国立公園のハイライトはやはりコモドドラゴン。
今回はコモド島ではなくて、リンチャ島で探してみました。比較的みじかくて、楽なトレッキングコースでコモドドラゴンが発見できます。

sunbathing-komodo-dragon

コモドドラゴンの生態を説明しながらレンジャー同行トレッキングします。

explore-komodo-komododragon

とりあえず、コモドドラゴンの大きさにびっくりです!!
サイズは想像どおり大きかったんですけど、歩き方やふるまい、存在そのものがのっかってデカっ!!ってなりました。もはや恐竜ですね。

explore-komodo-komododragon2

今回いちばん勉強になったのは、コモドドラゴンは蛇と同じく毒をもっていること。毒蛇と少しシステムは違いますが、牙に毒があって人間がかまれたら死に至ります。
万が一のためにすぐ近くの国立公園オフィスにはワクチンがおいてあります。

コモドドラゴンの唾液にバクテリアが含まれていて、かまれたらそのバクテリアが感染するというのは最新の研究で正しくないとわかったそうです。

explore-komodo-sasuke1

リンチャ島からのパノラマです。

キャンプ

最終日はビーチでキャンプです。

komodo-camping-site

綺麗な砂浜でテントをたててもらって、浜辺でサンセットみながらゆったり。
ビーチでの夕食も最高においしかったです。

camping-site-beach

最高の2泊3日の旅でした。

live-on-board-komodo

是非みなさんにも体験してほしい旅です。

sailing-boat-komodo

バリ倶楽部~バリ島の心に触れる~mainimg_blog01

【バリ島ワルン情報】レギャン宿泊の人が歩いて行けるミーアヤムの屋台

$
0
0

【バリ島ワルン情報】レギャン宿泊の人が歩いて行ける名店シリーズの第四弾!! ← 家の近所にあるインドネシア料理屋さんを紹介する企画。

今回の食い物は良いですよ。全く辛くないので老若男女問わず美味しくいただけて、味の調子も日本人好みっぽい気がしないでもない!!

↓↓ミーアヤム・バクソ
バリ島レストラン、ワルン情報麺と小松菜を茹でて、鶏肉をのせたラーメン風の食い物。

写真のミーアヤムは、肉団子(バクソ)と、厚揚げ(タフ)と、パリパリをトッピングしたSPバージョンです。(お好みで玉子もトッピング可能)

そして、このミーアヤムを食べれる屋台が↓↓これ。
バリ島レストラン、ワルン情報バイク屋台!!

バイクなので機動性バツグン、専用の寸胴鍋+ガスコンロ搭載、正にお手軽屋台の極み、場所もとらない最強のビジネスモデルです。

よし!!いってみよー!!

・第一弾【バリ島ワルン情報】レギャン宿泊の人が歩いて行けるバビ・グリンの名店
・第二弾【バリ島ワルン情報】レギャン宿泊の人が歩いて行ける不良女将のいるお店
・第三弾【バリ島ワルン情報】レギャン宿泊の人が歩いて行けるナシゴレンの名店

ミーアヤム屋台の場所

お店の周辺にある日本人に人気のホテル

パドマ・リゾート・レギャン
バリ・マンディラ
レギャン・ビレッジ・ホテル
プルマン・レギャン・ニルナワ
ザ・サン・ホテル(レギャン)
メルキュール・レギャン
↑↑ここに書いたホテルからミーアヤムの屋台までは徒歩10分以内です。

今回は分かりやす場所にある

バリ島レストラン、ワルン情報クタの海岸通りからムラスティ通りに曲がってそのまま真っすぐ、レギャン通りに出る100m手前の左側。通り沿いで分かりやすいけど、屋台だから見つけずらいかも・・・

↓↓こんな感じのお土産市場の一角にあるので目印にしてください。
バリ島レストラン、ワルン情報

屋台なのでテーブルとか椅子はありません。
バリ島レストラン、ワルン情報撮影協力:16年ぶりに再会した友達のチンミくん(元ヤン夜露死苦系)

おっちゃん&女将さん
バリ島レストラン、ワルン情報

女将さんも直ぐとなりにパーキングして、粉ジュースとかコーヒーを売ってます。
バリ島レストラン、ワルン情報とても雰囲気の良いご夫婦。

おっちゃんは何年くらいこの商売やってるの?この駐車場に来てから何年くらい?

「商売はもう30年はやってるなぁ。初めの頃はバイクなんか無ぇからカキリマだったよ。この場所は5年前から、あんたのことも知ってるよ。今日は息子らと一緒じゃないのかい?」

うん。息子たちは学校行ってるよ。

↓↓カキリマ(手押し屋台)
IMG_-to8txk※)カキ(足)が、リマ(5本)あるからカキリマです

この屋台を日本からの旅行者に紹介したいんだけどさ、何曜日休みとか時間とか決まってんの?

「ハリラヤ(それぞれの宗教に関する休日)以外は休まない。オレは働き者なんだ。毎日10時頃から売切れるまで、だいたい夕方には店じまいだな」

・・・っと、もう少し聞きたいことがあり、翌日のお昼時に行ったら平日なのにお休みでした。営業日・営業時間に関してはすこぶる適当。

インドネシアのローカル飲食店は「売切れ = 閉店」のお店が多く、売残り(廃棄)の分が少ないので凄く効率が良いと思う。

What is ミーアヤム??

バリ島レストラン、ワルン情報麺と肉団子

小松菜と奥に見えるのはパリパリ
バリ島レストラン、ワルン情報

専用の寸胴鍋
バリ島レストラン、ワルン情報仕切りの手前側で麺と小松菜を茹でて、丸い穴の中で肉団子を茹でます。

茹で汁は1日中入れ替えないので、昼と夕方では絶対に味が変わっていると思う・・・

肉団子の茹で汁がそのままスープになって・・・
バリ島レストラン、ワルン情報

ミーアヤム完成!!
バリ島レストラン、ワルン情報注文から3分程で「いただきます」のファーストフード。

お値段はRp 15,000(約120円)・・・今回も安い!!

ナシゴレンと同じく、ミーアヤムにも色があります。ここのはちょっとカレー風味を感じる黄色。他には、こってり濃厚の茶色(←お酢との相性バッチリ)。麺とスープが別々に出てくる白はちょっと高級なミーアヤム。

さて、チンミくん(元ヤン夜露死苦系)お味の方はいかがでしょうか?
バリ島レストラン、ワルン情報「・・熱い・・・美味い・・熱い」

うん。ちょっと(ヤンキー街道を)寄り道したけど立派な大人になれて良かったね。

まとめ

【バリ島ワルン情報】レギャン宿泊の人が歩いて行ける名店シリーズ。書いてて凄く楽しいです。オリジナルマップ上のマークを増やしていくのがとても楽しい。

自分が住んでいるレギャンの町が大好きだし、近所で食べれるローカル飯も大好き。レギャン宿泊の人が安くて美味い本場のローカル飯に挑戦してくれたら御の字です。

・・・御の字??いやいや僕は情報提供を趣味にしている訳ではありません。

『バリ島で最も○○なツアー会社バリ倶楽部』の宣伝の為にブログを書いているんです!!
mainimg_tour_top01
では、また~

【バリ島サーフトリップ】自分へのお土産はサーフボードで決まり!!

$
0
0

「バリ島はサーフボードが安い。最新モデルでも45,000円くらいだから、自分へのお土産に買っといた方が良いよ」

サーファーの後輩がバリ島に来たので本当のことを言ったら、本当に買って帰りました。本当に良い買い物をしたと思います。

バリ島サーフトリップを計画中の皆さん!!随時800本くらいの板をストックしているボードショップをご紹介します。読んで得する情報だと思うので最後までお付合いください!!

関連記事
日本より10万円安く買える!!ブランド品サーフボードの相場【FIREWIRE・AL MERRICK】
【バリ島サーフボードの価格】スレーターデザイン&マチャドのFIREWIRE
バリ島のサーフボード工場を見学してきた話

バリ島のサーフボード事情

バリ島サーフボードお土産情報↑↑後輩が買った(買わせた)サーフボード。ロブ・マチャドデザイン『GO FISH』を基にしたデザインです。

「なんだレプリカか」と言われるとそれまでですが・・・いいじゃん。欲しいじゃん。乗ってみたいじゃん。ツインフィンとか!!新品で47,000円だよ!!と思うのです。

バリ島はローカルブランドの新品サーフボードが35,000円~55,000円くらいで購入可能。有名ブランドの売れ筋モデルを基にしたマシンシェイプも種類が豊富です。

直ぐに思いつく範囲でもいくつかのローカルブランドがありますが、今回ご紹介するのは最も品揃え豊富で、最も我が家からも近い『Luke Studer Surfboard Shop』最初にも書いたけど800本くらいの在庫があるお店です。

Luke Studer Surfboard Shop


お店があるのはクタ・レギャンビーチから近いデゥイスリ通り。サンセット通りからも近いので各エリアからのアクセスも良いと思います。

「S」のマークが目印です!!
バリ島サーフボードお土産情報お店の前が駐車スペースになっているので車も可。

サーフボードの在庫数が桁外れ

バリ島サーフボードお土産情報とにかく物凄い本数がレイアウトされてます。

各モデル、1~2インチ刻みで在庫があるから自分に合ったボードが探しやすい。
バリ島サーフボードお土産情報

とにかくいっぱいあります。
バリ島サーフボードお土産情報

子供サイズも、ファンボードも、ロングボードもあるし・・・
バリ島サーフボードお土産情報

SUPもあります。
バリ島サーフボードお土産情報

2階はレトロ(オルタナティブ)ボード。
バリ島サーフボードお土産情報ショートボードの価格はRp 4,500,000 ~ Rp 6,500,000。35,000円 ~ 50,000円くらい。

サーフボードいろいろ

バリ島サーフボードお土産情報セカンドボードにレトロなヤツは如何でしょうか?ってことで2階を見に行きます。

気になるミニシモンズ

バリ島サーフボードお土産情報

どんな乗り心地なんだろうか?
バリ島サーフボードお土産情報レトロボードは、シングル・ツイン・ボンザーなどがあって価格はRp 5,500,000(43,000円くらい)

続いて店員さんおすすめのモデル

バリ島サーフボードお土産情報テールの形を見て「コレは!?」ってなる人の期待通り、スレターデザインを基にしたモデルです。

ロゴのイメージまで似せちゃう辺りが大っぴらなレプリカ感。
バリ島サーフボードお土産情報価格はRp 6,500,000(50,000円くらい)普通のフォームではなく特別なフォームだそうです。

前から気になっていたツインフィン

バリ島サーフボードお土産情報価格はRp 6,000,000(47,000円くらい)

全体が極薄紫で本家『GO FISH』より艶っぽくてカッコイイ。
バリ島サーフボードお土産情報5プラグのパフォーマンス系を選ぼうとする後輩(ユウタ)に・・・

「いや、だから普通の板は持ってるじゃん!!同じようなの2枚持ってても面白くないでしょ。見ろよこの大人のエロさ際立つ極薄紫。ユウタはどうだか知らないけど、オレだったら絶対にコレにするね。まぁユウタの板なんだし、ユウタが決めれば・・・オレなら迷わずコレにするけど・・・」

自分が乗ってみたい一心でゴリ押ししたら、まんまと口車に乗ってくれました。
バリ島サーフボードお土産情報早く試し乗りしたいなぁ・・・自分のじゃないけど・・・

この他、アルメリックの人気モデルを基にしてるボードなんかもあって、そのラインは大体はRp 6,000,000(47,000円くらい)。お店のオリジナルで普通のフォームを使ったショートボードはRp 4,500,000(35,000円くらい)。バリ島産のフィン&デッキパッドを付けてくれます。

まとめ

バリ島サーフボードお土産情報「先輩!!滞在中は大変お世話になりました!!」ってプレゼントしてくれたらよいのになぁ・・・散々ビールを奢ってもらったけど+αでさ・・・

はい。ここでやっとこさ記事タイトルを引っ張りだしますが、『自分へのお土産はサーフボード』が良いんじゃないでしょうか?物の良し悪しは分からないけど、どう考えてもお得だと思います。

前にサーファーの友達が来た時もこのお店に行ったんですが「アレは○○の△△モデル!!コレは□□だ!!本当に50,000円以下で買えるの?初日に来たら絶対に買ってたわ!!!」って大興奮してました。

そこに店員さんが寄ってきて「コレ日本で買ったら170,000円でしょ?ここは3枚買ってももっと安い。日本に持って帰って2枚売ればまたバリ島来れる」と投資話のような営業をかけてきます・・・うん、まぁ売れたらね。

オリジナル・レプリカ。もっと露骨に言えば本物・偽物なんだろうか?ラーメン界の『○○インスパイア』ってのと同じかな?いろんな兼ね合いがありそうなので遠慮して書かなかったんですが、サーファーの友達や後輩が大いに喜んでいたので記事にしました。

・・・さて、最後は自分が働くツアー会社『バリ倶楽部』の宣伝に繋げたい訳ですが・・・まいったなぁ、それこそレンボンガン島ツアーでも『バリ倶楽部インスパイヤ』が急増している今日この頃。記事の内容と矛盾してる気がする。
mainimg_tour_top01オリジナルとして言えることは「ツアー日程は真似できても、ガイドスタッフのホスピタリティは真似できない」ってことですね。それしか言えないけど、それが一番大切。うん。

では、また~


【10月12日~】歩いてバリ島を一周します

$
0
0

散歩の途中「このまま歩き続けたらバリ島一周できるかなぁ」と・・・数年ぶりの散歩でハイになってたんだろうなぁ。普段は全く歩きません。

だんだん楽しくなってきて、バリ島一周の距離を調べてみたら約400km。一般的な歩く速さを調べたら時速5km弱。8時間歩いたら40km。10日間続けたらバリ島一周。

正しく机上の計算ってヤツですね。

歩いてバリ島を一周って凄い感じがするし、家族や会社も10日間くらいなら暇をくれそうな気がする。とりあえず身近な人に話してみよう。

それから会う人会う人に「歩いてバリ島を一周するんです」って言い続けたので、もう挑戦しないと恥ずかしくてバリ島にいられないのが今の自分です。

そんな訳で10月12日に出発することにしました。

歩くルート


一周400kmって嘘っぱちじゃんか!!ざっくり主要道路で一周ルートを作っても約450kmでした。

パドマビーチをスタートして左回りのぐるりと一周。急ぐ気持ちはないけど1日40kmは目標にしたいので最短11日。最長は完歩するまでです。

面白くないといけない気がする

歩いてバリ島を一周します僕は目立ちたがり屋なので、とにかく目立ちたい。面白くないといけない気がする・・・歩くことよりも面白くすることに焦っていたここ数日。

クラウドファンディング。ブログ。Twitter。YouTube・・・ワキガなので「どこまで臭くなれるのかタニタのにおいチェッカーで測定してみよう」なんてのもあったんですが、「においの強度を0~10までの11段階で表示」ってのを見て、常に10じゃ意味ないと思いやめました。

とりあえず出発の朝にヒゲをツルツルに剃って、だんだん遭難者みたくなっていく自分を写真でUPします。あと1万歩ごとに動画を撮ってなんかにUPします。1日の移動距離とか歩数もUPできる気がする。

・・・で、昨晩の話しですが、酔った勢いでヒゲを全剃りしてしまいました。数少ないアイディアだったのにぶっちぎりでフライングです。

因みに『鶴瓶の家族に乾杯』にはならない予定です。

正直なところ

歩いてバリ島を一周しますバリ島に引っ越してから6年。仕事にも恵まれて「欲しい」と思う攻めの気持ちよりも「無くしたくない」と思う守りの気持ちが強くなった気がする。

目先の目標としていた「バリ島での生活」を手に入れたんだと思います。「今度はなにを目標にするのか非現実の中でゆっくり考えてみたい」中二病あるある自分探しの旅。

単身赴任中の父親みたいにTV電話とかするのかなぁ。ボロ雑巾みたいになって家族と再会したら感動するだろうなぁ。泣きながら嫁さんと抱き合ったりしたい。完歩する気は満々です。

さてと、出発の日まで丁度1ヶ月だったので記事を書きました。もう一歩も後には退けません。

面白くする方法に関しては『バリ島旅行のみかた』さんからお知恵を拝借する予定。ホリくんの意見を聞いてSNSのUP方法とか頻度なんかを考えます。

↓↓決まったらまた記事書きます。
バリ倶楽部のブログ『バリ島ビンタン中毒
mainimg_blog01
では、また~

【バリ島の温泉】世界遺産キンタマーニ高原の魅力

$
0
0

「今日キンタマーニの温泉行く?」

あぁ良いよ。面白そうだ。行ってみよう。

・・・嫁さんと2人でキンタマーニ高原に行ってきました。
世界遺産キンタマーニ高原の魅力レギャン地区から片道2時間半。目的地の温泉までの道も含めれば3時間。高原に向けて真っ直ぐ伸びる坂道を走りながら、あまりの気持ち良さに脳ミソぶっ飛びました。

いやぁ~もう本当にね。パッコーーーンってな具合で見事に飛びました。なんだあの気持ち良さ??日差しが温かく風が冷たい、空気がキリっと締まってる。キンタマーニ高原がこんなに良いところだなんて知らなかったよ。

今回、喜古夫婦が体験したのは、パワースポット(カルデラ)、温泉、地魚の郷土料理。

早速いってみよー!!キンタマーニ高原さいこー!!

【嫁さん目線のブログ】
世界屈指のパワースポット・バリ島キンタマーニの絶景温泉でヒーリング♪
※)カメラ1台で撮影したんで写真かぶってます。

キンタマーニ高原までの道のり


バリ島南部リゾートエリアからは、ウブドを経由して行くのが分かりやすいです。ウブドを抜けてからはひたすら真っ直ぐ坂道を上るんですが、空気が冷たくなっていく感じが気持ち良いので、車の方は窓全開がおすすめ。バイクの方はノー〇ルがおすすめ。

地図上の道にテガララン(ライステラス)があるので寄ってみると良いですよ。少し遠回りすればバトゥール湖と世界遺産で繋がるグヌン・カウイ遺跡&ティルタ・エンプル寺院もあります。

キンタマーニ高原の魅力

パワースポット(カルデラ)

キンタマーニ高原っていうのは、約3万年前と2万年前に起こったカルデラ噴火(山全体が吹っ飛ぶ噴火)によってできた盆地です。(日本のカルデラ噴火は阿蘇山が有名)

「前に道を間違えて遠回りしたんだけど、その道がとにかく凄いから行ってみない?」と、嫁さんが僕に見せたかったのは、その盆地に広がる岩石の海?

↓↓下り坂の先に広がる真っ黒な土地。
世界遺産キンタマーニ高原の魅力植物が全く生えてません。

「ここは地球規模のパワースポットなんだってさ」

うん。納得。山全体が吹っ飛んだってことは、ここも馬鹿でかい火口みたいなもんだよね。少し歩いてみよう。
世界遺産キンタマーニ高原の魅力

なにがある訳じゃないんですがバトゥール山はバッチリ見えます。
世界遺産キンタマーニ高原の魅力この感じは写真や文書じゃ伝えきれないし、興味がない人にとってはただの黒い土地です。

ただ僕は感動しました。温泉を目指す時は遠回りすることをおすすめします!!

【温泉】トヤ・デヴァシャ

世界遺産キンタマーニ高原の魅力旅の目的はこの温泉(プール)です。

↓↓温泉の他にもアクティビティー(遊び)があるみたい。
WEBサイト:Toya Devasya Natural Hot Spring & Camping Resort

温泉の入場料:大人Rp 200,000 / 子供Rp 160,000
温泉+ビュッフェランチ:大人Rp 300,000 / 子供Rp ???
※)ローカル・KITAS所有者専用の入り口もあります。

思いっきり湖畔。バトゥール山が目の前に見えます。
世界遺産キンタマーニ高原の魅力

世界遺産キンタマーニ高原の魅力

見た目はリゾートホテルのプール。でも温泉。
世界遺産キンタマーニ高原の魅力

ガッツリ泳ぐこともできるので、好きな人はゴーグル持参。
世界遺産キンタマーニ高原の魅力温泉(プール)は全部で5つ。日本の温泉と比べるとかなりぬるいです。長時間浸かってものぼせることがありません。

涼しい場所なので↓↓コレ撮る時は寒いくらいです。
世界遺産キンタマーニ高原の魅力

ここはビュッフェランチのレストラン。
世界遺産キンタマーニ高原の魅力食べてないから写真はありません。

天気は良いし、嫁さんと2人だし、脳ミソぶっ飛び&パワースポット済だし、いやぁ~温泉って良いっすね。ぬるいけど温泉特有の湯上り感はバッチリなのが不思議です。

地魚の郷土料理

世界遺産キンタマーニ高原の魅力最後は↑↑コレだー!!バンリ県の郷土料理「ニャッニャッ」名前がカワイイ!!

キンタマーニ高原バトゥール湖で養殖されている淡水魚「ティラピア」を使った料理。魚にのった謎のタレ?餡かけ?が美味すぎて文章表現できません。

wikipedia先生
ティラピアの肉質は臭みもなく非常に美味で、各国で食用として使用されている。野生個体が漁獲される他、養殖も盛んである。

元々、美味い「ティラピア」を鮮度一番、養殖場の目の前で食べられるのがキンタマーニ高原の魅力。

↓↓豪華な感じで写真が撮れました。
世界遺産キンタマーニ高原の魅力ニャッニャッ + ご飯とか野菜のセット Rp 55,000(約450円)

↓↓キンタマーニ高原名産のミカンジュースもおすすめ!!
世界遺産キンタマーニ高原の魅力美味かった・・・美味かった・・・ニャッニャッ食べたい。

もうコレ食べるためだけにキンタマーニ高原行っても良いくらい。行ったら温泉も入るけど・・・

まとめ

世界遺産キンタマーニ高原の魅力キンタマーニ高原は日本人にも大人気の観光スポットですが、展望レストランでビュッフェランチを食べて移動しちゃう人が多いようです。もったいないと思います。

時間があればカルデラ盆地を遠回り、もっとゆっくりなら温泉に入って、時間がなくても「ニャッニャッ」は食べてね。観光スポットを次から次へと巡るより、一ヵ所の魅力を味わいつくす方が好みです。バリ島の魅力を心ゆくまで吟味していただきたい!!

↓↓バリ倶楽部が大切にしていること

ご案内の深度(ディープさ)が違う!
人気の観光名所だけ、あっちもこっちも無理やり巡るような「とりあえず行くだけツアー」は一つもありません。僕達はバリ島の魅力を伝える為にストーリー性を重視したオリジナル日程のツアーを企画・催行しています。バリ島旅行中に1日でも僕達に任せていただければ、バリ島を感じる心に必ず変化がありますよ。

↓↓バリ倶楽部のツアー
mainimg_tour_top01SNSでバリ倶楽部をチェックする??
Facebook: バリ倶楽部
Instagram: @ojibaliclub
Twitter: @ojibaliclub

うん。今回は頑張ったなー!!もうなんもないよ。

では、また~

バリサファリのマラリバーサファリロッジに泊まってみました

$
0
0

こんにちは、バリ倶楽部のさすけ(@sasuke80)です。
先日バリサファリ内にあるマラリバーサファリロッジに泊まってみました。
マラリバーはバリサファリが運営しているちょっとユニークなホテルです。

マラリバーで宿泊

4つ星のマラリバーはアフリカのサファリをイメージしたつくりとなっていて、
バルコニーからの景色はこんな感じです。

header-1

至近距離でシマウマ、キリン、ゾウやサイなどの動物がみれます。

full_swala-bedroom-3-_1499673698

マラリバーではデラックスルーム、スイートルームと2種類のファミリールームがあって計38部屋あります。ファミリー向けで、とくに小さなお子様をもつ家族には最高のホテルです。
お部屋のすぐそこに色んな動物がいるのでとても面白い。

marariver-view-balcony

1歳半になる娘も初めてみる動物がほとんどで興味しんしんです。

balisafari-giraffe

マラリバーで宿泊するもうひとつのメリットはバリサファリを自由に出入りできることです。
パッケージにもよりますが、ナイトサファリやエレファントライドなど一部有料ですが、入場料、動物のショーやサファリジャーニという車で園内を楽しむのは含まれております。

バリサファリ

バリサファリーの開園は朝9時です。
開園にあわせていって、ホテルチェックインしてすぐに園内に入りました。
まずはマップを確認

マップ

黄色の道=サファリジャーニのルート。ミニバスで園内を一周して動物たちをみる。
灰色の道=徒歩でいける。動物と触れ合う、ショーなどがある場所。

park-map-editt

歩く範囲はそんなに広くないので、小さなお子様がいても歩き疲れることはないです。
ベビーカーのレンタルもありますし、ミニバスで一周するルートもありますので便利です。

動物のショー

園内に入ったら、マップと動物のショーのスケジュールが貰えます。
11種類の動物ショーと4種類日にち限定のものがあり、バリ舞踊のショーもあります。毎日9時から16時半までと振り分けられています。

balisafari-elephant-show

虎や像のショーや動物ショーは動物の保護や教育をテーマに20分~30分ほどです。
ただ見るだけではなくそれぞれの動物の現状や面白い特徴も話してくれたり、書いてあるので少し勉強にもなります。

balisafari-whitetiger

残念ながらショーは英語とインドネシア語のみです。

balisafari-komodo

動物ショー以外には餌付けタイムもスケジュールにのっていて像、ホワイトタイガー、コモド、イリエワニやピラニアの餌付けもやっています。オランウータンやインドネシア固有種の動物と触れ合う、写真がとれるスケジュールものってます。

サファリジャーニ

バリサファリの良いところはミニバスや車で動物が見れるところです。
園内にあるトラジャターミナルに行くと、待ち時間最長15分でミニバスにのって園内の動物がみれる。少し割高ですが追加料金を払えばプライベート4X4車で回ることもできます。

17015830_10154515632888931_1877145227028070565_o

インドネシア、インドとアフリカの動物たちをテーマに園内をゆっくり車でまわり、ガイドのお姉さんがいろいろと説明してくれます。
インドネシア固有種のオランウータン、バビルサ、アノア、タピール、スマトラ虎やスマトラ像

balisafari-lions

定番のライオン
車内にいる老若男女のテンションがあがる

balisafari-rhino

サイ

balisafari-hippo

カバ

balisafari-safarijourney

車内が盛り上がっているなか。。。

ウチの娘は

balisafari-inori

爆睡(笑)
乗り物にはよわいのだ

レストラン

バリサファリでおすすめのレストランはライオンレストランです。
特別に美味しいというわけではないのですが、朝も夜もレストランの外にライオンがいるので

【ライオンと朝食】

balisafari-breakfast-lion

【ライオンとディナー】ができます。

balisafari-nightsafari

もう一軒敷地内にあるレストランはウマレストラン(UMA RESTAURANT)ですが、あんまりおすすめできません。
パスタはまぁまぁでしたが、ナシゴレンはいまいちでした(*^。^*)
フード&ビバレッジは全体的に改善余地ありです。

ウォーターパーク

バリサファリのもう一つ素晴らしさはプールとウォーターパークがあります。近々マリンパークもできる予定です。多分水族館的なものができると思います。

balisafari-waterpark

ウォーターパークの入場料は1人5万ルピア(375円)です。プールやウォーターパークに入る人だけ料金がかかります。ビーチベッドでのんびりする人は無料です。

うちの家族が入った時は誰もいない、貸切状態だったんですが、徐々にお子さんがいるファミリーが入ってきて、結構にぎわいました、ウォータースライダーもあって子供たちが大はしゃぎ。

まとめ

今回はバリサファリのマラリバーホテルで一泊しました。やはりバリサファリのショーなどを全部制覇するためには2日間必要です。一日目で見れなかったショーは2日目に行く。残った時間はウォーターパークで過ごす。

別途で料金が発生しますが、30分のエレファントライドとナイトサファリもあります。ライオンは夜行性なのでナイトサファリのほうが活発なライオンがみれます。
ネコ科の動物たちは一日の半分以上は寝るので、昼間はゴロゴロしていることが多いです。朝や夜のほうが活発です。

サファリジャーニなど乗るときは動物たちがより活発に動く朝がおすすめです。
うちの家族は一日目のサファリジャーニで娘が爆睡してたので、二日目もいきました。そのくらい余裕ができますので、やはり宿泊することをおすすめします。ナイトサファリを楽しみたいならなおさらです。

ちなみに2日目のサファリジャーニ

うちの娘の様子は。。。

balisafari-inori-sleeping

2回目の爆睡(笑)
乗り物にすごくよわいのだ

マラリバー&バリサファリの行き方&料金

logo

住所&連絡先

Jalan Bypass Prof. Dr. Ida Bagus Mantra Km. 19,8 Kec. Gianyar, Bali 80551, Indonesia
Phone (+62) 361 950 000
Fax (+62) 361 751 300
Email info@balisafarimarinepark.com
www.balisafarimarinepark.com
www.marariversafarilodge.com

バリサファリの料金プラン(一部)

・ジャングルホッパープラン(Jungle Hopper)
含まれるもの:
1.サファリジャーニ(1回)
2.入場券
3.すべてのショー
4.バリアグンショー(シルバーシート)
5.ウォーターパーク
6.ウマレストランでアフタヌーンティー
お一人様720,000ルピア(5440円ほど)

・ライノ・プラン(Rhino)
含まれるもの
1.ウェルカムドリンク
2.サファリジャー二(乗り放題、優先ライン)
3.すべてのショー
4.入場券
5.エレファントライド(30分)
6.バリアグンショー(プラチナムシート)
7.ウォーターパーク
8.ライオンレストランのランチ
お一人様1,890,000ルピア(14300円ほど)

・ナイトサファリ・プラン(Night Safari)
含まれるもの
1.ウェルカムドリンク
2.ウォーキングサファリ
3.ナイトサファリ(1回)
4.BBQディナー
5.ファイアーダンスショー
6.動物と触れ合う
お一人様990,000ルピア(7500円ほど)

詳しい料金プランはこちら

マラリバーの料金

Room Rates & Special Offers

地図

おしまい。。。

2018年10月3日~16日バリ島旅行される方に注意事項です。

$
0
0

こんにちは、バリ倶楽部のさすけ(@sasuke80)です。
いきなりですが、2018年10月3日~16日バリ島旅行される方に重大なお知らせがあります。
ぜひ最後までお読みください。

上記の期間中にIMF(国際通貨基金)と世界銀行グループがバリ島で年次総会と春季会合を開催します。【春季会合がなんで秋やねん!!】ということはさておき、旅行者にも影響が生じます。

年に一度のこの会合は今年バリ島で開かれます。場所は高級リゾートが立ち並ぶヌサドゥアの高級ホテル街(ITDC)です。各国の中央銀行総裁、財務・開発大臣、民間部門の幹部、市民社会、研究者などが一堂に会し約1万3千人訪れるので、セキュリティー強化は不可欠、渋滞も予想されます。

完結にいいますと、IMF年次総会期間中(10月3日~16日)はヌサドゥアのホテル街(ITDC)は宿泊者以外、出入り禁止になります。この期間中にITDC内のホテルでない方にはあんまり影響はないと思います。まずはITDCのエリアとホテルを確認しましょう。

ヌサドゥアのホテル街(ITDC)のマップ

ITDC内への入り口には大きな割れ門があります。ここがセキュリティーチェックポイントとなり、出入り口は恐らくココだけになります。
ITDC-area-entrance

引いてみるとこんな感じです。

imf-meeting-area

でもこのエリアには多くの人気ホテルがあります。

ヌサドゥアのホテル街(ITDC)の中にあるホテル

①コートヤード・バイ・マリオット ヌサドゥア
②アマヌサ
③ソフィテル・ヌサドゥア
④ヌサドゥアビーチ・ホテル
⑤ノボテル・バリ・ヌサドゥア・ホテル

⑥メルキュール・バリ・ヌサドゥア
⑦カユマニス・ヌサドゥア
⑧イナヤ・プトゥリ・バリ
⑨グランドウィズ・ホテル・ヌサドゥア
⑩グランドハイアット・バリ

⑪クラブメッド
⑫アヨディア・リゾート
⑬アワルタ
⑭アマルテラ
⑮ザ・ウェスティン・リゾート・ヌサドゥア

⑯ザ・ラグーナ
⑰ザ・グランドバリ・ヌサドゥア
⑱メリア・バリ

IMF年次総会中の注意事項

期間中は上記のホテル(ITDC内のホテル)の宿泊者、ホテルスタッフ、会合参加者以外は出入り禁止

  1. 上記のホテル(ITDC内)でお泊りのお客様は特別なIDを配布され、会合期間中はそれを常に携帯しないと出入りできません。
  2. 旅行会社、ツアー会社も出入り禁止です。お客様とお会いしたいときは各ホテルが設置した、ITDC外にあるミーティングポイントでの待ち合わせになります。
  3. ホテル~ミーティングポイントの往復はホテルが用意する送迎者に乗っていただきます。

*ミーティングポイントの場所はホテル側が用意します。ホテルによって異なりますので場所はバラバラです。未だ設置していないホテルもあります。
*ホテル~ミーティングポイントの往復スケジュールもほとんど未定です。

ITDC外でご宿泊の方はITDC内のレストランなどをご利用できません

宿泊者、ホテルスタッフ、会合参加者以外は出入り禁止ですので、ITDC内のレストランなどを利用されたい方もお断りだそうです。

渋滞が予想されます

会合期間中にいっきに1万3千人が訪れますので、特にヌサドゥア地区は渋滞が予想されます。
本日入った情報ですと、個人所有車の運転を制限することを政府が発表しました。

お客様がやるべきこと

2018年10月3日~16日までバリ島旅行される方でITDC内にお泊りの方には不便をかけると思いますが、IMFの年次総会は世界経済の見通し、国際金融の安定性、貧困削減、雇用と成長、経済開発、援助効果の向上といった世界的な問題について協議するそうなので、ご理解いただければと思います。

もし2018年10月3日~16日までバリ島旅行される方でITDC内にお泊りの方がいらっしゃいましたら、

  1. ご利用の旅行会社にお問い合わせください。もうすでに旅行会社からお知らせや説明など受けていると思いますので、旅行会社の案内をしっかり確認しましょう。
  2. 個人手配の方はホテル側にお問い合わせください。
  3. 航空券やホテルは旅行会社、オプショナルツアーだけはウチ(バリ倶楽部)のようなツアー会社に直接予約された方は各ツアー会社にお問い合わせください。

弊社の対応

ツアー当日、混乱を避けるためにお迎え時間を早めに設定します。
各ホテルのミーティングポイントは確定していても、ホテル側が用意するホテル~ミーティングポイントの送迎車のスケジュールは設定されておらず、設定することは難しいと思います。ホテル送迎車の数も限られていて、待ち時間が生じると思います。ホテルからミーティングポイントは各ホテル異なりますが、大体10分~15分です。
お客様のご負担になりますが、ご理解ご協力のほどよろくお願いいたします。

バリ島の心に触れる、バリ倶楽部mainimg_tour_top01

バリ倶楽部、寺院をつくるの巻

$
0
0

こんにちは、バリ倶楽部のさすけ(sasuke80)です。
さかのぼること1年半前、バリ倶楽部のスタッフミーティングでオフィスに寺院つくらないですか??という声があがりました。

というのはバリ島の一軒家、オフィス、レストラン、ホテル、ショッピングモール、あらゆる施設に寺院があるのは当たり前。敷地に余裕があったら寺院を建てます。150坪あるバリ倶楽部のオフィスに寺院がないのはスタッフ一同違和感を感じ、寺院を作らないですか?という意見がでました。

profile-staff-baliclub

さっそく、社長にきいてみたら、【作ろう!】と気持ちのいい返事をもらいました。
そんな感じで、始まりました。バリ倶楽部寺院をつくるの巻

偶然(必然??)寺院に詳しく、日本でいう神主のようなお友達がいました。
僕がいくらバリ育ちとはいえ、寺院のつくりかたなんてまったくです。
無知の状態なので、その友達から勉強しながら、相談しながら進めています。

バリ島、寺院のつくり方

第1巻

社長からオッケーがでてすぐに進めてみましたが、そんなに簡単につくれるわけがなくて、
段階に沿ったプロセスが必要です。

バリ島の風習で重大なことを行う前に【神様に伺う】という儀式があります。
イタコさんのような、神様と交信できる方のところへ行き、神様にききます。

ワレワレもイタコさんのところへ行き、きいてみました。

pray-penida-dalem-segara

お告げをいただきました。寺院をつくる過程として、以下の段取りでやるべき:
①周辺の寺院へご挨拶(お参り)
引っ越しをするときに役所へ届出が通常、と同じくまずはオフィス周辺にある寺院へ行き、
そちらに祀られている神様にご挨拶する。

②祠の土台にはアグン山、ランプヤン山とペニダ島の【石】

③祠の種類
バリ島の寺院にはいろんな種類の祠があり、それぞれにちゃんとした意味と役目があります。寺院をつくることにあたり、どの種類の祠をつくるべきかも告げられました。

以上の3つです。

神様は導き、ヒント、助言はしますが、実現するかしないかはお任せしますとイタコさんに言われました。どおりにやらないと罰が当たるとかはないです。ご縁があって、必要としている人間には告げることがあっても、実現しないといけない要求ではない。最後に、今日のことや私が行ったことは鵜呑みにせず、しっかりと考えてくださいと言われました。うむ。。。

第2巻

バリ島に住ませてもらい、仕事もさせてもらっているということは全員がおもっていることなので、お告げを実行しました。

pray-dalem-ped-baliclub

ご縁でお世話になっている、ランプヤン寺院とペニダ島のダラムペッド寺院、オフィス周辺の寺院へ参拝しました。

pray-lempuyang

いっきに行くのは厳しいので、時間があいている時に行きました。スタッフが休みの日を利用して一緒にいってくれました。今おもえば結局全員協力してくれました。

第3巻

そもそもオフィスで寺院をつくる目的は
①全スタッフが神様に日頃の感謝する、ちゃんとしたお祈り場所をつくる
②全スタッフの健康や安全と会社の繁栄のため
③本家の分社

山の麓にあるバリ島の寺院は山を拝むためにつくられました。沿岸にある寺院は海を拝むためです。バリ島は自然崇拝がコンセプトなので、物理的にだれもが山の頂上にいってお祈りが出来るわけではないので、その麓に寺院をつくります。だれもが海の中に行って海を拝むことはできないので、沿岸に寺院をつくります。

オフィスにある寺院もそうです。毎日ランプヤン山やアグン山にいけるわけではないので、オフィスの寺院からも拝める、お祈りができるようにたてます。

第4巻

祠の土台にはアグン山、ランプヤン山とペニダ島の【石】と告げられた時はピンとこなかったんですが、バリ島の人々が寺院をつくるときに祠の土台にご縁やゆかりのある地のものを埋めます。石が一般的です。

mountagung-top-pasaragung

今年の5月にアグン山を登って、頂上でその【石】を取りに行きました。後に儀式をして祠の土台に埋めます。残りはランプヤン山とペニダ島の【石】です。

第5巻

バリ倶楽部オフィスで寺院をたてると決めてから1年半。やっと着工しました。土台作りが完成まぢかで、12月22日にオープニング儀式、誕生式を行います。

baliclub-temple

この一角にはパドマサナという祠をつくります。パドマサナは【神様が座る場所】という意味です。

padmasana-bali

こんなに立派なものではないですが、このような形をしています。

tugu-bali

もう一つの祠は【敷地内の守護神】の祠です。人間の世界でいうセキュリティーです。
また、われわれ以前にすでにこの地に住んでいる目に見えないものに敬意をはらうために、ちゃんとした居場所をあたえます。住ませていただいてありがとうございますという気持ちで毎日お供えものをささげます。

最後に

バリ倶楽部入社した時に、会社の理念は【人間と自然、人間と人間、人間と神様の調和】といわれました。これはバリ島のコンセプトでみんなが幸せになる3つの鍵ともいわれています。このコンセプトはトリヒタカラナといいまして、世界遺産になっています。

トリヒタカラナの実現として寺院をつくる。
5年後、10年後、20年後、会社が存在する限り、スタッフ全員のお祈りできる場所をつくる。
こんな素晴らしいプロジェクトはないと思います。

寺院はたった後が大事だといわれています。スタッフ全員がどう扱うかによって、ただの石の建物なのか、会社全体の繁栄、安全や健康のご利益をもたらすかはわれわれ次第です。

身が引き締まりますし、こんな機会はないと思います。
バリ島、会社、スタッフ全員に恩返しできるかなと思います。

完成まであと2か月ちょっと。勉強しながら着実に進めます。

バリ島の心に触れる、バリ倶楽部mainimg_tour_top01

【バリ島東部】安全性20%未満のアスレチックがインスタ映える??

$
0
0

「キコさん、ルマ・ポホンって知ってますか?最近はインスタグラムの影響で大人気なんです。ロカール向けなんですけど・・・」

フォトジェニック。インスタ映え。そう!!写真スポットの威力は絶大。文化や歴史的ストーリーのご案内を重視してきたバリ倶楽部ですが、ちゃんと時代に歩み寄らないと伝えたいことも伝わりません。

インスタ映えってどんなかなぁ・・・どこに行けば良いんだろう?って時に情報をくれたのはバリ倶楽部のマデくん

「ルマは家で、ポホンは木という意味です。木の上に家があってみんなそこで写真を撮るんです」

おぉなんだか面白そうだね。早速いってみようじゃないか!!

はい!!そのルマ・ポホンが『安全性20%未満のアスレチック』だったって話です。確かにインスタ映えな感じはしたけど、百歩譲っても安心安全ではないので、そこら辺もひっくるめてご紹介いたします。

Houses Tree Hill Lemped

バリスウィング(Bali Swing)バリ島に数あるルマ・ポホンの中で僕らが遊びに行ったのは『Houses Tree Hill Lemped』とバリバリイングリッシュなお名前。バリ島南部のリゾートエリアから車で2時間半。

東部の人気観光スポットであるティルタ・ガンガの近くです。
ランプヤン寺院に向かう道沿いにあるので分かりやすいです。

営業時間 / 8:00 ~ 18:00(ニュピだけお休み)
入場料金 / Rp 15,000(120円くらい)安い!!

いろいろあるよルマ・ポホン

バリスウィング(Bali Swing)最初の吊り橋を渡った時点で「これはお客様をご案内できるほどの安全性を満たしていない」と感じたので、本気で写真撮影しなかったことが悔やまれます。

ザックリとした感じでいうと、小高い丘に空き地を作って、そこにある木にいろいろな『インスタ映え』をくっつけたアスレチック。敷地は狭いけどあっちこっちに吊り橋や、梯子や、ブランコがあるので思ったよりも楽しいです。

ブランコはあるけど背景が残念・・・
バリスウィング(Bali Swing)

下のカラフルなテントをどけてほしい・・・
バリスウィング(Bali Swing)もう少し、もう少しで良いからこだわってほしかったよ・・・って印象が強いのですが中にはハイセンスなものもあります。

駿感ただようジブリな吊り家
バリスウィング(Bali Swing)

鳥の巣も良い感じ
バリスウィング(Bali Swing)マデくんが言ってた通りお客さんはインドネシア人100%です。家族連れやカップル、青春ダブルデートな若者が大騒ぎで満喫してました。

あんまり見なかったけど、ウサギや鳥もいました。ワルン(定食屋さん)もあったのでお食事もできますよ。

いろいろ危ないルマ・ポホン

バリスウィング(Bali Swing)それぞれの木に竹の階段があって上れるようになってます。

木の形に合わせて作られているので↓↓こんな感じ
バリスウィング(Bali Swing)

バリスウィング(Bali Swing)

それぞれの木は吊り橋で繋がってます
バリスウィング(Bali Swing)見れば見るほどよく作ったなぁと感心します。

一番大きな木は4階くらいの高さまで上れるようになっていて、下から見上げても最上部が見えません。よし行ってみようと上れば上るほどグラグラします。

最上部が揺れすぎて恐い!!

バリスウィング(Bali Swing)最上部からの眺めこれは良い!!ライステラスばっちり!!

遠くに見えるのはアグン山
バリスウィング(Bali Swing)本当に素晴らしい眺めなんですが、少し体を動かしただけでも揺れる揺れる。とにかく恐い。

下りる時も気をつけないと・・・
バリスウィング(Bali Swing)

足を滑らしたら・・・
バリスウィング(Bali Swing)まだオープンしたばかりの施設なので階段や吊り橋も新しかったんですが、3年くらい経って耐久性が弱まったら絶対に何かが起こります。

最高最長の吊り橋が危ない!!

バリスウィング(Bali Swing)いやぁ本当にヤバいですよ。この吊り橋。谷を挟んで向こうの大木まで渡れるようになってるんですが、作りが雑過ぎて高さがどうのの恐怖を超えています。

どう考えても両サイドの網目が粗い
バリスウィング(Bali Swing)ロープもピンと張ってないから揺れる揺れるで危ないんですが、特に足元がね。幅5cmくらいの竹を並べてるだけなんですよ。隙間だらけだし・・・いつ踏み抜いてもおかしくない。

施設全体の安全性は20%未満ですが、この吊り橋に関しては5%未満。警戒レベルは完全にレッドゾーンです。

度胸試しの気持ちがないと渡れない気がする
バリスウィング(Bali Swing)景色は良いんですけどね。

せっかくこれだけの施設を作ったんだから、もう少し強度や安全性を確保すれば入場料を10倍にしても安いくらいなのになぁ・・・

このタイヤブランコとか危険の押売りみたいなもんですよ
バリスウィング(Bali Swing)率直な感想は、惜しい!!残念!!危険!!!

まとめ


バリ倶楽部の十八番である東部の代名詞ランプヤン寺院もインスタ映えの時代です。

寺院にいた外国人旅行者に聞いたら「割れ門の写真を撮るためにランプヤン寺院に来た。ランチを食べたらチャングーに帰る」って、片道3時間でしょ?写真だけで良いの?って思っちゃいますよね。

一番の目的が写真撮影でも良いんです。ただ、せっかく遠出してるんだし寺院のことやバリ島文化の世界観も知れた方が面白い。写真も撮れる。文化も知れる。一兎を追ったら二兎捕れたってな具合です。

少なくみても二兎分の楽しみが詰まっているバリ倶楽部のランプヤン寺院ツアーは如何でしょうか?←結局これが言いたいんです。
DSCN0755バリ倶楽部のランプヤン寺院ツアー
ランプヤン寺院特集ページ

あぁアスレチックから話しから豪快に脱線したなぁ・・・思いっきりインスタ映えを意識したバリ島東部ツアーを考えてるんです。その筋でアスレチックを視察してきました。

写真撮影を目的にしているお客様にも、バリ島文化が伝わるように・・・先ずはご参加いただかないと伝えようがないもんね。

今日はここまで

店長からのお願い

DSC_0649バリ倶楽部Facebookページのフォロワーが、もう少しで3,000人になるんです。まだフォローしてないよって方は是非ともフォローお願いいたします。

では、また~

『バリ島旅行のみかた』の動画LIVE配信にお邪魔しました

$
0
0

昨晩、『バリ島旅行のみかた』の動画LIVE配信にお邪魔させてもらいました。

体よくゲストとして紹介してもらってますが、僕が一方的に頼み込んで無理やり出してもらったのが正直なところです。

前々から出して出してとしつこかったからねぇ・・・一つの願いごとが叶いました。編集部のお二人も含め皆さん本当に楽しそうだから遊んでもらいたかったんです。

早速ですが、昨晩のLIVE配信の様子をご紹介します。

YouTubeチャンネル ⇒ バリ島旅行のみかた編集部

動画の中でも言ってますがLIVE配信って面白いね!!ラジオみたいだった。リスナーからのお便り??質問が、リアルタイムで表示される。そんで答えていく。お二人のラジオDJっぷりが見事でした。

僕はね・・・黒光ってますね。仕事、ブログ、SNS、動画、自分のその時がWEB上残るのは嬉しい。数年後も見返せる日記みたいなもの。

『バリ島旅行のみかた』の皆さん本当にありがとうございました!!!

d

『バリ島旅行のみかた』WEBサイト

ホリくん&カイリくんの印象について

今までにも取材などを通じて2人の裏作業を見てきた自分としては、うん。まぁ本当に仕事に真面目な若者です。あとマメだよね。ちゃんと相手してくれるから嬉しいよ。

ホリくん&カイリくんの優しさ ⇒ 【バリ島の夜】・・・あの日の悪夢

『バリ島旅行のみかた』のブログや動画には、ふざけたネタを織り込むのが彼らのやり方だと思うけど、そのネタの練り方も真剣そのもの。ホリくん&カイリくんは遊び心を中心としながら真面目に考えています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAやっぱりプロのブロガーや、ユーチューバーは裏で努力を積み重ねてるんですね。努力って言葉が嫌いそうだけど、知恵を絞るのも工夫を尽くすのも努力のうちだと思います。

・・・っと、知ったようなことを書いてみました。

自分の宣伝

歩いてバリ島を一周します

【10月12日~】歩いてバリ島を一周します

企画力と自分を売込む営業努力が足りなかった。

いつもブログで書いてるように「バリ倶楽部の宣伝の為に歩きます」と言えないことが心細い。いかに会社の看板に頼っていたのかを改めて痛感しています。

なにはともあれ10月12日には出発します。這ってでも帰ってこれるのか??ちょっと厳しい目で監視してください。

最後にね。やっぱりどうしても書きたいんだけど、このブログは自分が店長を務めるバリ倶楽部の宣伝の為に書いています。レンボンガン島に行く時は是非ともバリ倶楽部のツアーをご利用ください。

↓↓バリ倶楽部のレンボンガン島ツアー
w1-1

では、また~


【レンボンガン島】ゴミ問題の救世主が降臨!

$
0
0

こんにちは、バリ倶楽部のさすけ(@sasuke80)です。
バリ倶楽部が毎日お客様をご案内しているレンボンガン島は奇跡の楽園です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

綺麗なサンゴ礁と魚たち

mangrove-forest-lembongan

神秘的なマングローブ林

lembongan-beach-view

眩しいほどの白い砂浜に

lembongan-beach-whitesand

青い海。
しかもバリ島から40分でいけるという、なん拍子もそろった、まさに奇跡の楽園です。

lembongan-jungutbatu-beach

でも、そのレンボンガン島の裏側は

lembongan-garbage

ゴミ

lembongan-waste-management

いろんなゴミがごっちゃ混ぜになって燃やされている、ゴミの山。

ここ5年間で急激にのびているレンボンガン島の観光産業。ホテル、飲食店が増えつづけていますが、ゴミ処理のインフラが整備されていない。それに加えて、プラスチックの危険性に対する知識がない島民たち。

もやは、裏の顔というよりかは表もゴミだらけになりつつある。

そこに救世主が降臨しました。その人と会ってきました。

ゼロプラスチック・レンボンガン

logo-zero-plastic
ゼロプラスチック・レンボンガンは半年前に設立されましたNPOです。代表を務めているのはスペイン出身のカルメンです。

lembongan-zero-plastic

ゼロプラスチックのチームは彼女と4人の清掃員とおんぼろの軽トラです。

カルメンのすごいのところは、レンボンガン島上陸してまだ半年なのに確実にレンボンガン島をキレイにしています。バリ倶楽部が設立11年たってもやれてないことをたった半年で成し遂げています。恥ずかしいかぎりです。

cleaning-lembongan

カルメンのコンセプトはとてもシンプルで、まずはできることからやる。彼女が最初に取りかかったのは、ゴミ掃除です。自腹を切って清掃員4人雇って1日8時間、週6日掃除しています。

それだけでも、レンボンガン島の代わり映えは歴然!!毎日レンボンガン島にいっている我々にとっては成果は明らかです。

pet-bottle-lembongan

レンボンガン島の掃除をやりながらカルメンは

  • 村長の了承を得る
  • 県知事の了承を得る
  • スポンサーを探す

現在は村長と県知事の正式認可をうけていて、24社のスポンサーから支援を受けています。

ゼロプラスチック・レンボンガンは計画的に掃除しています。レンボンガン島二つある村のなかの一つ、ジュングバトゥ村からはじめています。ジュングバトゥ村を区画にわけて、その区画ごとに掃除していきます。

掃除する前と掃除後の写真をとり、掃除したゴミの種類、ゴミの量も記録して、スポンサーたちにシェアしています。

quadrant-map-zeroplastic

そうすることにより、どの区画が一番ゴミが多いのかが分かりますし、データを集めたら今後の比較もできます。ゴミがたまる原因も見えてくると思います。

さらにスポンサーたちは毎月のファイナンシャル・レポートを送られ、ゼロプラスチックの銀行預金残高も確認できるシステムになっています。透明性100%ですと断言していました。

zero-plastic-lembongan2

地元の小学校とのプログラムも進んでおり、今後ゴミに関する教育にも力を入れる。教育は小さな子供たちからはじめるそうです。また、バリ島も含めてゴミの分別が行われていないので、分別の教育にも精力的にやるとのこと。

ダイビング会社やバリ倶楽部のようにシュノーケリングを案内している会社を集めて、海の清掃も計画しています。アイディアがいっぱいですが一個一個着実に進んでいるので感心します。

終わりに

clean-up-lembongan

バリ倶楽部は以前から定期的にレンボンガン島でゴミ拾いを行っています。月1回のペースが繁忙期を言い訳にして、最近全然やれてないです。バリ倶楽部がゴミ拾いを始めたきっかけもできることからやろうという発想です。

でも、気付きました。ゴミ問題は片手間で取り組める問題ではないこと。
やっぱり大きなことだけに、いや、大きな問題だからこそ小さなことから着実にやっていくこと。

カルメンと話して、彼女の活動を聞いているうちにだんだんと自分が恥ずかしくなりました。レンボンガン島のごみ問題に注目して結構時間がたちましたが、彼女の10分の1しか進めていない。

profile-staff-baliclub

カルメンのような人、ゼロプラスチックのような活動がはじまって、心から嬉しいと思いますし、単純にサポートしたいと思いました。金銭的なサポートもそうですが、一緒にやれることがあったらやりたいと思います。

mainimg_tour_top01

レンボンガン島ローカルフードの名店を紹介します!

$
0
0

こんにちは、バリ倶楽部のさすけです。
旅行先で観光スポットと同じくらい重要なのはやっぱりご飯ですよね。
台湾や韓国はグルメ旅が主な理由もあると思いますし、タイやベトナムのようにご飯が美味しい国は人気の旅行先になってますね。

さて、バリ島のご飯はどうでしょう?辛いイメージはありますか?
まぁ~そのとおりですね。バリ料理は基本辛いです。バリ腹というフレーズがあるくらいですもんね。

バリ腹は刺激が強いものを食べてお腹がびっくりして、腹痛や下痢を起こしてしまう状態のことをさします。

nasicampur-warung

汚い話ですが、バリ育ちの僕も小さいときから定期的に下痢になります。それは腸が掃除をする時間、自然なサイクルだと思ってました。中身はバリと日本のハーフだと思ってますが、体は100%Made in Japanだからかも知りません。

おっさんのお腹事情はさておき、バリ料理は基本辛いですけど、レストランなどで提供されているバリ料理(インドネシア料理)は刺激おさえめに調理していますのでご安心ください。

逆に真の地元の味をたべたいかたは、ぜひバリ倶楽部のグルメ記事を参考にしてください。

mainimg_blog01
おしゃれなカフェから屋台まで紹介しています、バリ倶楽部ブログのグルメ記事

まえぶれが長くなりましたが、今回みなさんにぜひ試してほしい美味しいご飯があるんです。
バリ島といえばナシゴレンのイメージがあると思いますが、ナシゴレンはインドネシア料理といいますか、インドネシア風にアレンジしたチャーハンです。いわば中華ですね。

バリ島の伝統料理といえばバビグリン(豚の丸焼き)またはラワール(野菜や肉の和え物)です。でも今回紹介したいのはレンボンガン島のナシチャンプルです。

nasicampur-lembongan2

ナシチャンプルもインドネシア全土で食されている庶民の味です。白米に色んなおかずが盛っていればナシチャンプルです。でも面白いのは、バリ島のナシチャンプル、ジャワ島のナシチャンプル、スマトラ島のナシチャンプルなど、地域によって食材も味も違います。

レンボンガン島のナシチャンプル

レンボンガン島のナシチャンプルはバリ島のナシチャンプルと似ていますが、最近バリ島のナシチャンプルも洗練されてインパクトに欠ける。それに比べてレンボンガン島のナシチャンプルはワイルドでパンチがきいてます。スパイスが多め、辛めでバリ腹になる予感がぷんぷんします。

warung-nasi-campur

レンボンガン島で泊まるかたには是非たべてほしいです。念のため、最終日にたべてください(;^_^A

レンボンガン島ナシチャンプルの名店2店

ワルン・リラックス

warung-relax-lembongan

レンボンガン島で一番おすすめの名店です。レンボンガン島ガイド、ボートスタッフのいきつけです。定番のおかずはサンバル(辛味調味料)で和えた焼きカツオ、エビのフライ、ウコンなどのスパイスで煮た鶏肉。汗だくになりながら食べるこのナシチャンプルは最高に美味いです。バリ倶楽部スタッフもこのお店の常連。

もう一つこのお店のウリはロケーションです!!

warung-relax-jungutbatu

絶景です!!

レンボンガン島でこのお店を知らない人はいないくらい定番のお店!!
地元の人だろうが観光客だろうが、かまいナシにサンバル多め!!
このサンバルがとても美味しくて病みつきになります。

nasicampur-lembongan2

ワルン・リトル・プレマ

レンボンガン島のメインストリートあるこのお店もおすすめです。

warung-prema-lembongan

このお店の名物はイカの甘辛煮、ナスの素揚げ、鶏肉の和え物です。
これらにサンバルぶっかけるので結局は辛いですけど、まろやかさもあって、全体的に控えめの味付け。

nasi-campur-bintang

暑い日にサンバル多めにかけて食べるナシチャンプルとキンキンに冷えたビンタン・ビールは最高です。

レンボンガン島ナシチャンプルの名店マップ

ローカルレストラン(ワルン)での注文の仕方

バリ島やレンボンガン島のワルンではほとんどメニューがなくて値段も付いていません。ナシチャンプルの場合は好きなおかずを選んで、食べ終わったら、食べたもの飲んだものを申告して、言われた値段を払う。信頼関係でなりたってます。

ordering-nasicampur

最近、ご飯を選んだ後に値段が付いている札を渡されて、その札に書かれている数字が値段というお店もあります。

レンボンガン島のナシチャンプルはおかず全のせで25,000ルピア(185円)が相場です。ローカルワルンでは高くて185円だと思ってください。バリ島だったら12,000~20,000ルピア(88円~145円)程度です。

試しにちょっとだけ食べてみたいかたは【15,000ルピア分くださ~い】など、値段を先に伝えます。そしたらその分だけ見積もって出してくれます。ちなみにバリ倶楽部のガイドは何も言わなくても、いつも10,000ルピア(74円)分を出してくれます。

まとめ

レンボンガン島はサンゴ礁からできた島です。農業に向いていない土壌からお米や野菜ができません。全てバリ本島から運んできますので、バリ島に比べて物価が高いです。高いとはいえ、日本に比べたらバリ島やレンボンガン島のローカルフードは安くて美味しいです。バリ島の料理は少し辛いですけど味付けは日本人の口に合うと思います。

nasi-campur-buffet

レンボンガン島滞在中に洋食やナシゴレンに飽きてきたら、是非レンボンガン島のナシチャンプルを試してみてください。くれぐれもバリ腹に気を付けてください。

profile-staff-baliclubバリ島の心に触れるツアー、バリ倶楽部のホームぺージ

【11月9日】バリ島一周の感想はウブドラジオで生配信

$
0
0

9月12日にブログで告知した『歩いてバリ島一周』無事に完歩しました!!

そのバリ島一周の感想を「ラジオと言う名のテレビのような生配信番組」ウブドラジオで語ります。みんな見てね!!と、コレが言いたいんですが告知だけだと寂しいのでいろいろ書きます。

歩いてバリ島一周

歩く前に書いた記事
【10月12日~】歩いてバリ島を一周します
『バリ島旅行のみかた』の動画LIVE配信にお邪魔しました

d
バリ島旅行のみかた編集部YouTubeチャンネル

会う人会う人に「歩いてバリ島を一周するんです」って言い続けたり、『バリ島旅行のみかた』の皆さんに頼み込んでLIVE配信に出させてもらったり、出発前は自分が逃げられないように追い込む気持ちで頑張りました。

↓↓そんで結果。
時間:14日間
歩行時間:95時間40分
距離:473.36 km
歩数:606,947 歩

やったぁー!!

歩いてる時もたくさんの方から応援のコメントや、いいねをいただき物凄く嬉しかったです。旅先の様子をSNSにUPすればリアルタイムで反応がもらえる。単独で歩いているのに孤独感とか全く感じませんでした。


「あぁ終わったなぁ。バリ島は美しい。素晴らしい。楽しい。バリ島大好きだ」と・・・歩く、飲む、食う、寝る。それだけの生活をしたので感想もシンプル。無事に終わったから言うことなし。

ブログにしても14日間をまとめることなんかできないぞ・・・誰かインタビューしてくれないかなぁと考えていたら、ウブドラジオのトシさんから嬉しいお誘いメッセージをいただきました。

「バリ島踏破おめでとうございす!ほんと素敵な企画でしたね〜、もしもしよかったらなんですが再来週になってしまうのですがウブドラジオに報告がてら遊びにきませんか?」

願ったり叶ったりの渡りに船です。張り切ってお邪魔します!!

↓↓今週の金曜日。11月9日・日本時間22:00 ~ 23:00。
バリ島一周と動画配信

ウブドラジオのYouTube

撮影はバリ島時間21:00 ~ 22:00。ウブドにある和食屋さん『和るん・あんかさ』にて!!

まとめ

44664275_1937427999672294_4316054043530100736_n完歩の2日前、チャンディダサを過ぎた辺りからは仕事のことを考えるのが楽しくて、頭の中だけ一足先に職場復帰してました。完歩してからも旅を振り返ることはなく普通に仕事してました。よっぽど仕事が好きなのか?とにかく今は仕事です。

このままだと『歩いてバリ島一周』を忘れてしまいそうだったから、今回のお誘いは本当に嬉しかった!!ウブドラジオ撮影中はどっぷり旅の思い出に浸かりたい。トシさん、コテツさん、よろしくお願いします!!

・・・最後はやっぱり仕事の話。このブログは自分が店長を務めるバリ倶楽部の宣伝の為に書いています。レンボンガン島に行く時は是非ともバリ倶楽部のツアーをご利用ください。

↓↓バリ倶楽部のレンボンガン島ツアー
w1-1

では、また~

【バリ島お土産情報】ボカシオイルを超える?!クトゥス・クトゥス・オイルを紹介

$
0
0

こんにちは、バリ倶楽部のさすけです。
バリ島をはじめ、インドネシアの各家庭に必ずある万能薬オイル。その万能オイルの代名詞といえばボカシオイルです。

バリ倶楽部のブログにたびたび登場するボカシオイル。
ボカシオイルに関することはこちら→→【ボカシ関連記事

今回はボカシオイルの存在を脅かす最強オイルを紹介します。

クトゥス・クトゥス・オイル

kutus-kutus-oil

クトゥス・クトゥスオイルはココナッツオイルをベースにいろんなハーブを調合した万能薬オイルです。最近はバリ島内でも評価がたかく、いろんなところで見かけるようになりました。パッケージやロゴも高級感があってお土産にもいいです。最近大手お土産屋さんにも陳列されるようになりました。

オイルの効果

kutus-kutus-coconutsoil

主に肩こりや筋肉痛のときにマッサージオイルとして使われていますが、虫よけ、虫刺され、風邪、便秘、腰痛、腸炎、高血圧にまで効くそうです。また使用されているハーブには癒し効果もありますのでアロマセラピーとしても利用できます。安眠や疲労回復にもいいそうです。

kutus-kutus-ashitaba

使われているハーブはなんと69種!!
主に使われている原材料はバリ島で昔から使われているハーブやスパイスです。生姜、ターメリック(ウコン)、キンマ、ナツメグ、黒クミン、クローブ、レモングラス、オリーブとカユプテが使われています。

原材料のハーブやスパイスを調べたら確かに消化不良、便秘、頭痛、気管支炎、リウマチ、胃腸炎、高血圧、虫よけ、腰痛などに効く植物でした。

僕は肩こりとか、マッサージするときに使ったりします。個人的にはこのオイルの香りが好きです。ボレという薬草やスパイスからできた、バリ島伝統のボディースクラブの香りと似ています。昔、バリ島の人はほぼ毎日ボレを体中に塗ってたので、バリ育ちの僕にはとても懐かしい香りです。

クトゥス・クトゥスオイルの価格

kutus-kutus-oil2

クトゥス・クトゥスオイルは100㎖の1サイズのみ販売していて、値段は23万ルピア(1800円)です。
ボカシオイルは140㎖で11万ルピア~なので、他のオイルに比べて高額です。他のオイルの値段は買う場所によってばらばらですが、クトゥス・クトゥス・オイルの値段は決まって23万ルピアです。

クトゥス・クトゥスオイルの販売店

このオイルを販売したい人はメーカーからの許可、登録が必要ですので、流通は他のオイルより限られています。
バリ最大のお土産屋クリスナにもありますし、販売している薬局もよくみかけます。

クトゥス・クトゥス・オイルはおすすめです!パッケージもいいですしスプレーヘッドもついているので便利です。ぜひ一度使ってみてください。

~バリ島の心に触れる~バリ倶楽部のウェブサイトはこちら!!profile-staff-baliclub

【レンボンガン島宿泊】家族と一緒に遊んできました

$
0
0

喜古家の家族旅行といえばレンボンガン島。旅行ってよりも遠足みたいなもんですが、良いんだよなぁ~レンボンガン島お泊り。

とりあえず近い。レギャンからだとウブドに行くのと同じような感覚。それとシュノーケリングが楽しい。サンゴ礁が元気なので魚も多い。我が家はみんなシュノーケリングが大好きです。

とにかく気持ち良いレンボンガン島。宿泊ならではの魅力もあるので、家族写真を多用しながらご紹介していきたいと思います。

【レンボンガン島】5つの宿泊エリア基本情報と、人気ホテルの紹介

レンボンガン島まで

レンボンガン島家族旅行我が家はいつもバリ倶楽部のツアーに便乗させてもらうのでスランガン発。ツアーではなく往復スピードボートのみの場合はサヌール発着の方が便数が多く便利です。

【2018年】バリ島 ⇔ レンボンガン島・ペニダ島 公共スピードボートの時刻表と料金

レンボンガン島までの乗船時間は30分 ~ 45分。到着の手前で海の透明度に驚きますよ。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

マングローブ村の遊び方

レンボンガン島家族旅行レンボンガン島に到着してから最初に向かうのが北東部にあるマングローブ村。子供たちが思いっきり遊べるフィールド。

・マングローブ村までの行き方
ボート乗り場のジュングバトゥビーチからバイクで15分くらい。島のメインストリートを道なりに行った突当りがマングローブ村です。

干潟で生き物探し

レンボンガン島家族旅行干潮の時と満潮の時で遊び方が違うんですが、この日は潮が引いていたので干潟で生き物探し。

木の枝みたいな蟹がいたり
レンボンガン島家族旅行

変な見た目の蟹(ソデカラッパ)がいたり
レンボンガン島家族旅行ナマコとか、ヒトデとか、ウツボの子供とか、生き物好きな長男は大喜び。次回は仕掛けを作ってウツボの子供を捕まえる予定です。

カヤック・SUPでマングローブ探検

レンボンガン島家族旅行レンボンガン島遊びの定番マングローブ探検。

今回は家族4人乗りでカヤックを使いました。
レンボンガン島家族旅行

SUPもあるので好みで選んでみると良いですよ。
レンボンガン島家族旅行

子供たちにとっては迷路のような道が面白いのかも知れません。
レンボンガン島家族旅行マングローブはとっても広いので、いろいろなコースを探検してみてください。

サンゴ礁の海でシュノーケリング

レンボンガン島家族旅行レンボンガン島はサンゴ礁の楽園!!通常はボートで沖に出てシュノーケリングするんですが、我が家はカヤックで沖に出ました。

この日は次男(4歳)もレンボンガン島シュノーケリングに初挑戦!!
レンボンガン島家族旅行【レンボンガン島】子供は何歳からシュノーケリングを楽しめるのか??

浅いところは魚も近くに見えるので楽しい。
レンボンガン島家族旅行次男がデビューしたので家族みんなでシュノーケリングを楽しめるようになりました。

コテージタイプのホテルがおすすめ

レンボンガン島家族旅行レンボンガン島は↑↑こんな感じの木製コテージタイプのホテルが多いです。

部屋は広くないけどお洒落な感じ。
レンボンガン島家族旅行

庭やプールもちゃんとあります。
レンボンガン島家族旅行コテージタイプのホテルは1部屋5,000円くらいからで、大体は10,000円前後。見た目はレトロだけどエアコン・お湯シャワー・冷蔵庫は完備されてるのが普通です。

バリ島ではそんなに見ないと思うので、レンボンガン島宿泊の際はコテージタイプがおすすめです。

島内観光と夕暮れ時

レンボンガン島家族旅行バイクを借りればレンボンガン島もチュニガン島も簡単に一周できます。

夕日スポットで人気なのはレンボンガン島のデビルズティアーズや、チュニガン島のザ・パルムス周辺。ただ次々とレストランがオープンするので、本当のおすすめはどこなのか?時代の流れについていけません。

チュニガン島にあるビーチカフェ≪The Sand Ceningan≫

今回は気になっていたチュニガン・クリフ
レンボンガン島家族旅行

真正面にペニダ島を一望できるレストラン。
レンボンガン島家族旅行全然たいしたことありませんでした・・・

再びマングローブ村へ

レンボンガン島家族旅行夕日スポットではないので、この時間帯は本当に静かです。

夜ご飯はバリ倶楽部のベースキャンプ【Mangi Mangi by BUKIT】でBBQ。
レンボンガン島家族旅行子供たちもみんなでお手伝いしました。

急にお邪魔したのに受入れていただきありがとうございました。
レンボンガン島家族旅行バリ豚100%使用のソーセージ屋さん【BUKIT SAUSAGE】

夜のマングローブ村は夜光虫が見えるので、少し森の方を散歩してみるのがおすすめです。天気が良ければ星空もバッチリ。天の川がはっきり見えますよ。

【まとめ】宿泊ならではの魅力

レンボンガン島家族旅行バリ島⇔レンボンガン島のスピードボートは最終便が18:00頃。どの会社も夜間の運航はしてません。夕方以降は宿泊客だけの楽園になります。

島の人たちも15:00頃まで猛烈に働いてるけど、夕方ともなると完全にのんびりモード。このゆっくりとした雰囲気を味わえるのが宿泊ならではの魅力。レンボンガン島を満喫するなら2泊3日がおすすめですね。

↓↓最後はコレ

レンボンガン島宿泊の初日にバリ倶楽部のツアーで島に渡り、ツアー終了後そのまま島に宿泊。別日にまたバリ倶楽部のボートで戻ってくるのが一番お得で楽ちんです。

ツアーは往路日・復路日が異なる場合も、追加料金をいただきません。島滞在中に大きな荷物をお預かりすることも可能。レンボンガン島宿泊に必要な分だけの荷物で動けるから楽ですよ。

前に書いた記事からの引用ですが本当に一番お得で楽ちんです!!とりあえず初日だけでもバリ倶楽部に任せてください!!

↓↓バリ倶楽部のレンボンガン島ツアー一覧
w1-1レンボンガン島宿泊に必要な情報は日本人スタッフがお答えいたします。

バリ倶楽部の『ちょっと質問フォーム』

今日はこんなところです。

では、また~

Viewing all 470 articles
Browse latest View live


Latest Images